| ||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2018年3月24日(土) 13時00分 〜 15時00分 |
---|---|
種別 | ![]() |
球場 | 郷土の森第二野球場B面 |
試合内容 | ★「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」★
プロ野球の野村(元)監督の名言です。 「負けるときは、負けにつながる必然的な要因がある(不思議な点はない)」 しかし、「勝つときには、(どうして勝ったのかどうも思い当たらないという)不思議な勝ちがある」ということです。 本日の2試合はまさにこの格言がぴったりだったと思います。 最初のリーグ戦では、負けにつながる要因として、エラー(エラーは付かないかもですが、ひとつ余計に進塁させてしまうプレー)が多々あり、攻撃面では最低転がして得点しなくてはいけない場面での内野フライ、淡白な攻撃と原因がいくつも思いあたります。。。 そして迎えた2試合目。 今シーズン、ここまで好投を重ね調子の悪い時も試合中に修正して、ゲームをつくれる好投手のぶちさんが先発。 立ち上がり、不運なあたりもありランナーを二人出すも、内野フライと三振でツーアウト、そして打ち取ったかと思ったあたりがセンタ前ポテンヒットとなり2失点、さらに盗塁後のタイムリーで初回に3点のビハインド。。。 そして2回表の攻撃。 先頭の丹羽さんのレフトへのクリーンヒット!! さらにレフトが処理を誤る間に3塁まで激走し、反撃のチャンス! 続くカトちゃんが死球、ぶちさん四球でノーアウト満塁の大チャンス!! しかし、吉永くんショートゴロで本塁封殺、大塚さん三振、廣田くんピッチャーフライで無得点。。。 結果は仕方ないですが、相手投手はアップアップしている状況。。三振や内野フライでは、ほぼノーチャンスです。 特に好投手を相手にする場合、このような相手がくれた絶好のチャンスでしっかり得点していかないと、この先大事な試合の時に悔しい思いをしてしまうのでチーム全体で意識して頑張っていきましょう。 一方、相手にとっては、大ピンチを凌ぐと流れがどんどん良くなっていきます。 そんな盛り上がっている相手の2回裏の攻撃で、四球で出したランナーを置き助っ人さんのツーランホームランでさらに引き離されてしまいました。 3回にも4点を追加され9点差・・・、ワンサイドゲームでしたが、4回に相手投手が交代して試合展開が変わり始めます。 打者一巡の攻撃(5四球、3安打)で6点を返し、3点差に詰め寄ります。 ところが、4回裏の相手の打線は依然確変モード!クリーンヒット連発でもう手が付けられない状態に・・・( ̄▽ ̄;) ぶちさんも調子が悪く、球が高めや甘いところにいってしまったとはいえ、、ここまで連打を打たれるとは本当に不思議でしたが、さらに5点を失い8点差に。 ですが、取られたら取り返す! レッドスターズ打線も、やっと目を覚ましたのか、、 ①広地、ストレートの四球(おしっこ行きたいの限界に近いのに(笑)) ②丹羽さん、この試合2本目となるヒット! ③カトちゃん、この試合3個目の四死球 ④ぶちさん、良い当たりのセンターへの犠飛(広地、おしっこダッシュで必死に走る(おそらく点差も関係なく、本塁憤死しても良いと思っていた節あり・・・)) ⑤吉永くん、右中間への完璧なあたり!(カクカク走塁でロスし3塁打止まり、今度走塁練習しよう!) ⑥大塚さん、センターへのタイムリー! ⑦廣田くん、残念、続けず1ゴロ ⑧畑ぴょん、右中間へのタイムリーツーベース! ⑨長倉、レフトライン際、ホームラン性の当たりの後、三振せずにセンターへのタイムリー! ⑩テルマ、ライトへのタイムリー! ⑪大越さん、ライトへのタイムリー! ⑫広地、トイレから戻り、すっきりタイムリー! ⑬丹羽さん、無念の2ゴロ と、5連打を含め、ヒット8本で9点を取り、大逆転~~~!!! (^O^)/ もう何が何だか分からない、お互いサンドバック状態の泥仕合に突入です(笑) 逆転後のマウンドを任せたのは、最近ずっと結果を出してくれている廣田投手! この日も文句ないピッチングで、試合を締めてくれました! 相手も逆転され、とうとう1試合目に完投したエースの西さんが再び登板。 2イニングを完璧に抑える好投に脱帽です。。。(^▽^;) 何はともあれ、チームとしては連敗を止められたし、ぶちさんに勝ちを付けてあげられてよかった! 春の珍事とはよく言ったものですね♬ 本当にこのゲームは春の珍事、勝ったのが不思議な試合でした。 【今日の一言】 FUNリーグ戦、府中市野球連盟試合と大事な試合が続きます。 今年から大事な試合後には、良かったこと、反省すべきこと、確認しておきたいことを話し合い、共通認識を持つためにミーティングを実施させてもらっています。 特に大事な試合で負けた時には、その要員をみんなで確認し次に繋げていきたいと思っています。 参加者全員が野球を楽しむ・楽しめることがレッドスターズ野球であり、チーム最大の目標です。 この基本方針を大切にしつつ、チームとして少しずつでも成長していきましょう! (#9) |
打順 | 守備 | 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 | 6 | 7 | 打 席 |
打 数 |
安 打 |
得 点 |
打 点 |
盗 塁 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 美 技 | 珍 技 | 盗 塁 刺 | 捕 逸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 助っ人A | 捕ゴ | 一飛 | 遊直 | 右安①●s | 4 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
2 | ![]() | 広地 | 遊ゴ | 左安● | 四球● | 中安① | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | |||||||||||
3 | ![]() | 鈴木 | 左飛 | 四球● | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||||||
4 | ![]() | 丹羽 | 左安 | 一飛 | 中安● | 二飛 | 4 | 4 | 2 | 1 | |||||||||||||
5 | ![]() | 加藤 | 死球 | 四球● | 四球● | 遊失 | 4 | 1 | 2 | ||||||||||||||
6 | ![]() | 増渕 | 四球 | 左安① | 中犠① | 中飛 | 4 | 2 | 1 | 2 | |||||||||||||
7 | ![]() | 吉永(圭) | 遊ゴ | 四球①● | 右三②● | 二ゴ | 4 | 3 | 1 | 2 | 3 | ||||||||||||
8 | ![]() | 大塚 | 三振 | 三失● | 中安①●s | 投ゴ | 4 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | |||||||||||
9 | ![]() | 廣田 | 投飛 | 捕ゴ● | 一ゴ | 遊飛 | 4 | 4 | 1 | 1 | |||||||||||||
10 | ![]() | 畑屋 | 一邪 | 四球① | 中二①● | 投飛 | 4 | 3 | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||
11 | ![]() | 長倉 | 三ゴ | 左安① | 中安①●s | 三ゴ | 4 | 4 | 2 | 1 | 2 | 1 | |||||||||||
12 | ![]() | 波照間 | 四球s | 四球 | 右安①●s | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||
合計 | 45 | 34 | 12 | 15 | 13 | 5 | 2 |