| ||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2016年10月23日(日) 12時00分 〜 13時30分 |
---|---|
種別 | ![]() |
球場 | 郷土の森第二野球場A面 |
試合内容 | 下剋上の秋!
府中秋季大会の2戦目(3回戦)は前戦に続き格上挑戦となりました。 今期二部マリリンズさんと初対戦。 レッドスターズが後攻で試合開始します。 初回、先頭打者にストレートを捉えられショートに痛烈なゴロが飛ぶも、高萩さんの守備範囲。 あっさりワンナウトと思ったのですが、 前日朝4時まで某キャプテンと2人で悪いことをしてた影響で大暴投。いきなりノーアウト2塁のピンチを迎えます。 2番打者に、強いファーストゴロを打たれランナー進塁(しかし、練習したこともないのに驚くほどファースト、ピッチャーの連携がうまく行った、個人的にはよく走った足遅いのに。そして久保田さんは本日ゴロ処理が終始安定していた。) これを機に流れを変えたいところですが、あっさりセンター前ヒットを打たれ先制を許します。 初回はこの一点で済みましたが、失点後もさらにヒットを浴びるなど心許ない立ち上がり。さすが二部!良く打つ・・・ 実は1回終わりベンチに帰ってきて、丹羽さんに「(今日の自分の調子、相手の強さを踏まえると)今日は5,6点いかれそうなのでそれくらい点が欲しい」と話しました。 裏のレッドスターズ。立ち上がり制球が定まらない相手投手に二者連続四球を貰いチャンスを作るも長倉さんの犠飛の一点のみ。 志村さんの痛烈なレフトへの飛球は正面。 本日のレッドスターズ、なんとなく付いていないような気がする。 2回は三者凡退で抑え、裏の攻撃。 高萩さんと一緒に悪いことしてた人は見逃し三振するが、 山下が敵失で出塁、盗塁を決め、ツーアウト2塁でバッターは松坂と見間違えるほど太った植野。 初球に山ちゃんがスタート、そして松坂は低めの球をを引っ張る! 山ちゃんのスタートにつられサードベースに寄った三塁手の横を打球は抜け、タイムリー!逆転! その後、植野のその場で三歩くらい地団駄踏んでからスタートする盗塁が決まるが、4時帰り高萩は打ち上げて凡退。1点止まり。 1点勝ち越してもらった直後の守り。あっさりと連打を許し(それも上手く捉えられてる)、ピンチからファーストゴロの間に失点。同点。 しかし、このファーストゴロ、実に痛烈な当たりであったが、胃酸が胸の上まで来てるとか言ってた久保田監督が腕を伸ばしナイスキャッチ。これは美技申請します。 追い付かれた直後に勝ち越したいレッドスターズですが、3回裏はあっさり3者凡退。 フライを上げまくり、なんとなく相手投手の術中にハマった感じになります。 そして、同点で迎えた4回表。 先頭にヒット打たれ、盗塁を許す。(アウトのタイミングだけど送球が少しだけ短く捕球できず。2塁) その後3塁に進塁され、タイムリーを浴びる。実は打たれた球、初球のスライダーで、しかもイメージ通り外角低めにいった球だったので結構ガクッときました・・・ 別にそれが尾を引いたわけではないのですが、2連続デッドボールを与え満塁。 次打者に打たれた打球はライト前へのポテンヒット。2者生還。 ちょっとヤバイ雰囲気になってきます・・・ ランナー二人残した場面でバッターはマリリンズさんの4番! 完璧に捉えられ、恐ろしい打球がライトに飛びます。 私事ですが、投手歴も14年目となり、経験上打たれた瞬間ある程度、結果がわかります。 打たれた瞬間、ホームランだと思いました。 ライト線よりのライナー。振り返りたくないけど、振り返ると・・・ なぜがめっちゃライト線よりにいた植野の正面。植野は取った瞬間銃で狙撃されたのか、あるいは打球の勢いに後ろに吹き飛ばされたのかと思うような吹っ飛び方でしたが取ってくれました。外野への飛球でも顔逃げる人初めて見ました。 悪かった雰囲気が少し良くなって迎えた4回裏。3点を追う攻撃です。 久保田監督、米谷主将が四球で出塁。盗塁、WP等で2,3塁のチャンス! ここで打席には期待の山下ですが、気負いすぎて三振。 私に回ってきます。私事ですがシーズン序盤は低打率が恥ずかしくて、いい当たりが正面に行ってる・・・日頃の行いが・・・とか言い訳してましたが、 ここ最近言い訳もできないくらいの内容、ただ打てない人と化しているのですが・・・ 府中市公式戦だけはなぜか打ってるのです。その事実だけを頭に描き、気合でセンター前にヒット! やはり二次会で悪いことしてた人と、長倉さんと熱くレッドスターズについて語っていた人の差ですかね。米谷さんが好走塁にて2塁から生還。2点返します。 その後、盗塁&WPで3塁まで行き同点のチャンスとしますが、後続倒れ追い上げここまで。1点差で5回へ。 5回表、6回表と広地は結果上は無失点。立ち直ったように見えますが、ストライクは入らないわ、球は遅いわ、変化球は抜けるわ散々。よねさんのミットも大忙し。 一方5回のこちらの攻撃もフライ3つであっさり凡退。ここまで15個のアウト中12個がフライ・・・ 1点ビハインドで迎えた6回裏、ワンナウトから山下が、側で試合を観ていた一部の東京BOSSの方も絶賛のセーフティバントを三塁線に決める。 このバントヒットには長~い伏線があり、一打席目の三振から、ずっとあのバットにしようかな、このバットにしようかなと悩んでいて、やっと打席に行ったと思ったら、セーフティ。味方も騙す!お見事!でしたが・・・・ 塁上で、牽制球に対し高校生ばりにヘッドスライディングで帰塁する気合をみせるのになぜか1,2球目スタートを切らず・・・ 3球目は走れよと思っていたら、投手が投げる前にスタートし牽制死(笑) 上手いんだか下手なんだか、賢いのかアホなのか・・・とりあえずおもろいやつです と笑ってる余裕もないのだが(やまちゃん登録は5日前迄ではなく1週間前迄がルールです) 7回表、先頭は相手の強力な左の4番でしたが、強いピーゴロをなんとか捕球し、アウト。内容は相手の勝ちだがアウトに出来て良かった。植野は内心、また狙撃されないかヒヤヒヤしてたはず。後続も断ち無失点。 さぁ、1点ビハインドで最終回。 先頭は、松坂の生まれ変わり植野。キレイに捉えた打球は、センター前へ!先頭出塁! ここで代走丹羽さんという選択肢もありましたが、牽制死で後日引退宣言されても困るのでここは温存。 続く、高萩さんがレフト横をライナーで抜きます!前日の23時以降の私からの印象は最低ですが、やるときはやる。あと顔はかっこいい、ずるい男です。 サヨナラホームランかと思いましたが、1塁走者が過去最大級まで肥えている植野のため3塁ストップ、2塁打!大塚さんが四球を選びノーアウト満塁。 チャンスでこの人しかいない!我らが主砲長倉さん!! しかし3-1からの5球目を上げてしまい凡退。 残念ではありますが、四球で同点にしようという気持ちでは、ストライクが来ても打てないのがこういう場面。打ち気でいったのだから仕方ないと思います。 続く、志村さんが3-2まで粘り同点となる押し出し四球を勝ち取る! 志村さんいわく、整列の時から胸張ってこいつ打つぞ雰囲気を出していたから、相手がビビったとのこと!真相は闇の中 植野が2安打したのも俺のアドバイスのおかげだから俺の美技だと言っていたけどその辺は米谷さんを説得してください。 さぁ、サヨナラのチャンスで、久保田監督、米谷主将と頼りになる打順! ぜひ俺に勝ちをつけてくれ!!という場面でしたが、惜しくも得点ならず。 相手のショート、久保田さんのときのショートゴロの処理は本当に上手かった。 難しいバウンドを前に突っ込み捕球、本塁捕殺。 派手ではなくても、ああいう場面であの処理が出来るのは強いチームであると思った。 さぁ、ってなわけで5-5で試合終了。秋季大会恒例のじゃんけん大会です。 ここでルールを説明しよう!現在のオーダーがポジション順に並び、5勝先勝にてじゃんけんをするのだ!!!! 昨年の秋季大会2回戦、エンジェルスさんにじゃんけんで惜敗して以来の実戦だが、大丈夫!昨年の悔しさをバネにあんなにじゃんけんの練習したじゃないか!!(嘘 【結果】 1 広地 ○ 2 米谷 ○ 3 久保田× 4 山下 ○ 5 長倉 ○ 6 高萩 × 7 大塚 ○ 勝った・・・じゃんけん勝利・・・ 大塚さんは5連続くらい「あいこ」になり相手チームから「もうお前ら付き合っちゃえよ!(笑)」と歓声が上がってました! レッドスターズ、じゃんけんでなんとか勝利をもぎ取りました。良かった良かった。 じゃんけん勝利者の皆様、これは紛れもない美技です。 個人的な感想ですが、今までの公式戦では「いい試合をしたけど」「頑張ったけど」負けたという試合が多くありました。 去年のリムザ戦、エンジェルス戦、今年のニコレッツ戦。 そして、「そのいい試合をしたけど・・・」から脱却出来ていなかったように感じます。 今日はまさしくその逆で、レッドスターズは投手が悪く、エラーも多く、打撃も悪く、運もなく、流れも悪く、でしたし、多分、相手も本調子ではなかったあるいはメンバーが欠けてた等あったと思います。 そんな中でも結果だけは勝てた。内容は負けでも勝てた。 これは大きな意味があると思いますし、チームとして一皮むけたかもしれません。 本当に勝てて良かった。 相手のマリリンズさんは、純粋にこの接戦を楽しむ姿勢があっていい雰囲気のチームでした。来季3部で一緒のリーグだったりすると怖いチームですね! 少しずつですが、今まで超えれなかった壁を超えて行けるように頑張りましょう。 来週、多分厳しい戦いですが、一生懸命頑張りましょう。 (#6) |
打順 | 守備 | 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打 席 |
打 数 |
安 打 |
得 点 |
打 点 |
盗 塁 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 美 技 | 珍 技 | 盗 塁 刺 | 捕 逸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 高萩 | 四球●ss | 三飛 | 遊飛 | 左二 | 4 | 3 | 1 | 1 | 2 | |||||||||||
2 | ![]() | 大塚 | 四球s | 二飛 | 一飛 | 四球 | 4 | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||
3 | ![]() | 長倉 | 右犠① | 遊飛 | 左飛 | 一飛 | 4 | 3 | 1 | 1 | ||||||||||||
4 | ![]() | 志村 | 左直 | 一ゴ | 三飛 | 四球① | 4 | 3 | 1 | 1 | ||||||||||||
5 | ![]() | 久保田 | 二飛 | 四球●s | 遊飛 | 遊ゴ | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
6 | ![]() | 米谷 | 三振 | 四球●s | 中飛 | 投ゴ | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
7 | ![]() | 山下 | 遊失●s | 三振 | 三安k | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
8 | ![]() | 広地 | 一飛 | 中安②s | 左飛 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | |||||||||||
9 | ![]() | 植野 | 左安①s | 四球s | 中安● | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||
合計 | 33 | 25 | 5 | 5 | 5 | 9 | 11 |
投手名 | 投球回数 | 自 責 点 | 失 点 | 打 者 数 | 奪 三 振 | 四 球 | 死 球 | 被 安 打 | 被 本 打 | 投 球 数 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広地 | 7回0/3 | 4 | 5 | 0 | 6 | 2 | 3 | 6 | 0 | 106 | 0 | 0 |