レッドスターズ

試合結果 vs BSフライヤーズ
≪前の試合 次の試合≫


1234567 R
BSフライヤーズ 0200001 3
レッドスターズ 102005x 8
日時2018年8月12日()  11時00分 〜 13時00分
種別
球場郷土の森第二野球場B面
試合内容今日の試合は、とても明るく楽しい野球でした。


その立役者は、本日初対戦となったBSフライヤーズさん。

試合前、グランドで会った時から、フライヤーズメンバーの方々からレッドスターズメンバーにとても気持ちの良い挨拶をされ、好印象を持ちました。

またユニフォームも、爽やかなベイスターズカラーで青くてとても素敵でした。


そんな初対戦のフライヤーズ戦、先発はぶちでしたが、湿気により、へろへろな投球。


打線はというと。。

曇天の中、湿気ジメジメなのに、こんなに蒸し暑いのに、誰が注文したか、レッドスターズ球団公認「レッドスターズ加湿器打線」が猛威を奮います。



インフルの季節でもないのに、こんなにジメジメで、不快指数が高いのに、更に加湿をしてしまうの?



と、2回までノーヒット加湿器打線でベットリ、ジメジメ 加齢臭プンプンでしたが、それを除湿したのは3回のあじおさん。


まるで「水とりぞうさん」のように、ぐんぐん湿気を吸い取る数年ぶりのレフトへの弾丸ホームラン。


噂ではオリンピックイヤーにしか見ることの出来ない超超☆プレミアホームランということで、その大飛球を拝めて、幸せでした。


先発ぶちも、湿気の中、のらりくらりで5回2失点。


途中、相手投手に顔面へデッドボールを与えるなど、警告試合となりますが、なんとか3-2と1点をリードで降板。


そして6回、球場内に「ゾンビネーション」が流れ♪、新☆勝利の方程式クローザー植野くんが登板。


相変わらずの味方からの「超絶ヤジ」が今日もこだまします。


この「超絶ヤジ」の多さが、好調バロメーターの目安になることが分かりました。


今日の「超絶ヤジ」も、衰えることを知らずキレッキレでした。

この「ヤジ」を反骨心に変えて!

1点差のプレッシャーをものともせず、元祖ヤスアキにも負けない瓜二つのシルエットでナイスピッチ。



すると直後のレッドスターズ打線、吉永くんのツーベースから河原さんのタイムリー、更に自援護の植野くんがスリーランホームランで試合を決定づけました。



結果は8-3でレッドスターズの勝利で終わりました。




☆あとがき☆

個人的に今日は試合の内容よりも、フライヤーズさんの楽しそうに野球をしている雰囲気が素晴らしかったと思います。

和気あいあいとしていて、声を掛け合って、気持ち良く挨拶をして、野球を楽しむ姿は羨ましくもありました。

たとえ点差が大きく開いてしまっても、シーンとならず、みんなで明るく野球を楽しむ姿を眼前にして、初心を思い出させてくれた気持ちにもなりました。



なんだか、とてもホッコリしたフライヤーズ戦でした。


#26

打者成績 凡例...
打順守備選手名123456













1安次富 三ゴ左走本①●四球●s3 2 1 2 1 1
2河原 三失●四球中安①●3 2 1 2 1
3植野 四球s一ゴ左走本③●3 2 1 1 3 1
4高萩 四球三振四球s3 1 1
5広地 三ゴ①二失遊ゴ3 3 1
6麻生 遊ゴ遊飛遊ゴ3 3
7加藤 三ゴ三ゴ2 2
8柳楽 三振投ゴ2 2
9増渕 中失s三失2 2 1
10廣田 四球三振2 1
11米谷 投ゴ三振2 2
12長倉 遊ゴ三ゴ2 2
13吉永(圭) 四球●ss中二●s2 1 1 2 3
14波照間 遊ゴ①四球●s2 1 1 1 11
合計 34 26 4 8 7 8 1
投手成績
投手名 投球回数



















増渕 5回0/3120812118800
植野 2回0/3010310103000